「店舗オペレーション効率化」と「CX向上」の両取り?飲食店における「セルフ化」のトレンドに共通するもの特徴とは?
目次1 はじめに2 飲食業界におけるセルフ化の事例2.1 くら寿司 ビッくらポン!®2.2 卓上レモンサワー2.3 セルフ焼きハンバーグ2.4 セルフうどん3 飲食店の「セルフ化」に共通するものとは?4 終わりに はじめ […]
インバウンド対策について
日本政府観光局(JNTO)のデータによると、2023年訪日外客数(総数)の前年比はプラス554%の25百万人でありコロナ前の2019年31.8百万人との比較では約79%まで戻りつつあります。韓国、台湾、中国、香港、米国が […]
【4P戦略シリーズ第3弾】DXを活用したマーケティング ~スシローでみる4P戦略~
飲食店で販促は重要です!どれだけおいしい料理を提供できたとしてもそれだけではお客様が来ることわけではなく、販促がしっかりできている必要があります。また販促は1つだけの方法では効果がでないこともあり、多角的な面から複数の手 […]
スシローの新戦略“デジロー”とは何か?~飲食業界におけるDX~
飲食店ではどんどんDXが進んできてます。モバイルオーダーや配膳ロボットなどが導入されており、これまで人がやってきて当たり前だと思っていたことがデジタル技術を使って、変革しつつあります。 そんな中、回転寿司業界ではトップの […]
2023年度 研究会オープンセミナーのご案内
飲食業界研究会 オープンセミナー~人気フレンチレストランシェフに学ぶ 飲食店運営のコツ~ 当会では毎年、飲食業界の経営者をお招きしセミナーを開催してきました。今年は、人気のフレンチレストラン「la grande-mais […]
研究会 2023年12月定例会報告(臨店調査@笹塚)
記事をご覧いただきありがとうございます。 今回は2023年12月19日に開催された12月度定例会の模様をご紹介します。 当研究会「楽しく飲食・飲酒業界を研究する会」は平成29年度に中小企業診断士として活動している複数の有 […]
2022年度セミナー報告「コロナで苦境の酒蔵を救え!養老乃瀧が仕掛ける産学連携について聞こう!」
当会(飲食業界研究会、略して飲酒研)は年1回、飲食業界で働く外部の方を講師としてお呼びして、セミナーを開催しています。 2022年度は、3月22日、「コロナで苦境の酒蔵を救え!養老乃瀧が仕掛ける産学連携について聞こう!」 […]
研究会6月定例会報告
記事をご覧いただきありがとうございます。 本日は当研究会の6月の定例会の模様についてご紹介したいと思います。 当研究会「楽しく飲食・飲酒業界を研究する会」は平成29年度に中小企業診断士として活動している複数の有志メンバー […]
飲食店のお金をかけない販促事例紹介
皆さんは、お店の販促活動にどんなことをやっていらっしゃいますか?飲食店の販促活動って、お金を、ほぼかかけないでもできるものから、ものすごくかかるものまで、様々ですよね。 今回は、飲食店でお金をかけずに手軽にできる販促事例 […]