研究会 2023年12月定例会報告(臨店調査@笹塚)

記事をご覧いただきありがとうございます。

今回は2023年12月19日に開催された12月度定例会の模様をご紹介します。

当研究会「楽しく飲食・飲酒業界を研究する会」は平成29年度に中小企業診断士として活動している複数の有志メンバーによって設立されました。メンバーは研究会名にもある通り、食べ物やお酒好きなメンバー、飲食店の経営支援を行っているメンバーなど、何かしら”飲食”というキーワードに関係を持つメンバーが在籍しています。

そうしたことから、定例会も飲食店へ出向き、フィールドワークを通じて新しい発見、学びを得ようというわけです。

12月定例会のテーマは『住宅街エリア「笹塚」において、集客して店を繁盛させるためには』。

オフィスが多い・サブカルの街・繁華街である中野駅周辺とは人の数も質も異なる笹塚駅。この違いに着目して「楽しく飲食・飲酒業界を研究」しました。

今回も7月の研究会報告の記事でご紹介したアンケートを活用しています。こちらは追って別の記事でご紹介できればと思います。

お店の概要、雰囲気

さて、今回のお店はこちらです。 バル イーロ BARU HiLO

公式インスタグラム食べログによると、2019年12月にオープン。数か月後にコロナ禍に突入する外部環境変化に対応しながら、明るくたくましく店舗運営をやってきている様子が見受けられます。今回、19:30に店に着いたときには年配の団体客10名ほどが楽しそうにコース料理とワインを楽しんでいる様子がうかがえました。これまで何度かお店の前を通った時も、毎度活気があって楽しそうな雰囲気が溢れていた印象です。

店内は、古い建物を今風でいい感じに改修しています。限られたスペースですが客やスタッフが通る場所は広くなるように配置・設計がされているように感じました。店の明るさやBGMの曲調・音量も料理と会話を楽しむ場に馴染んでいます。

印象的だったのは、清潔・整理整頓が行き届いていること。シェフも含めて店員さんはみなさん感じがよく、おそろいのTシャツを着てテキパキ動いていてトイレも含めて店全体が終始見栄えよく清潔な印象でした。

メニュー

「料理の見栄えがすてき」「味がおいしい」「お酒もおいしい」と6名の見解が一致して盛り上がりました。今回は忘年会のコース料理7品に2.5h飲み放題付きで税込5,500円。料理やドリンクの質の高さとお店の雰囲気の良さと料理を考えると、かなり良心的な価格設定だと感じました。 グラスや盛り付けは見た目がオシャレと思わせられるような工夫が凝らされていたし、1人分ずつに取り分けしやすいように美しく盛り付けされている点も好印象。お店の雰囲気も含めて「見た目」「見栄え」の大切さをあらためて感じました。

一方、改善を要する点として、黒板と紙に文字で書かれたアラカルトメニューを挙げます。「どんな料理だろう?」というドキドキ感や、「これってどんな料理ですか?」という店員さんとの会話も味があってよいのですが、やはりメニューに写真を添えられるとより注文しやすくなって再来店しやすくなるのでは、と感じました。

最近は客のスマホからQRコードで写真付きメニューを見ながら注文するシステムを導入する飲食店が増えてきています。お店としては、わからないツールと距離を置くのではなく、自店としてのメリットとデメリットを自分たちで考えて導入要否を判断する姿勢が望まれると思います。

サービス、接客(店員さんの対応)

絶妙だったと思います。店員さんが各人の飲み物がなくなりそうなタイミングで必ず声をかけてくれる。頼んでから提供されるまでも早いため、グラスに飲み物がない時間帯はほぼなし。料理の提供スピードや皿を下げるタイミング・声のかけ方もよいため「ゆっくり楽しく過ごせるような目配りをしてくれている」という印象でした。客の居心地をよくするために高いレベルでサービス提供していると感じました。

余談ですが、今回の忘年会の6日前に店へ予約の人数変更を伝えに行った時に私の顔を見た瞬間に「こんばんは、〇〇さん」と名前で呼ばれたことに驚きました。その前に訪問したのは1か月以上前に予約をした時とその2日後に妻と食事をしに行った時の2度だけ。まさか名前を覚えてくれているとは思っていなかったのですが、客を大切にする姿勢で接客をしていることがわかる出来事でした。

まとめ

おいしい料理とお酒を楽しみながら仲間と素敵な時間を過ごすことができたすばらしい忘年会でした。参加メンバーが「このクオリティならわざわざ笹塚に来る価値がある」と言っていたのは印象的で、来店した客を高いレベルで満足させ、居心地の良い場所や時間を提供できれば、住宅街にある笹塚近辺の住民以外の多くの人にもお店に足を運んでもらい、繁盛し続けることができると再確認しました。

今後も良質で素敵な飲食店を、研究会活動を通じて支援していきたいとの思いが強まりました。

以上、12月の研究会報告でした。

おわりに

いかがだったでしょうか。

当研究会では原則月に一回フィールドワークや研究会メンバーが持ち寄ったお題に沿ったディスカッションを、楽しみながらも学び合う活動を実施しております。

過去にも販促や店舗運営等に関するより詳細な記事を投稿していますので関心がありましたらぜひご覧いただければと思います。

また、当研究会には飲食店経営診断の知見を有するメンバーが多数在籍しており、補助金申請に向けた相談を受けることも可能です。是非お問い合わせページよりご相談をお待ちしております。

当研究会では中小企業診断士資格を持つ様々なメンバーが、飲食店の診断実務ができる人材の育成と組織体制の構築を目的として、会員の経営診断技術の研鑽や、研究会の診断ノウハウの蓄積を行っております。

具体的には、研究会(月1回)の飲食業界に関する調査研究や、オープンセミナーの開催、プロジェクトチームでの飲食店支援実務など、幅広く活動しております。

(詳細は「研究会活動」「提供サービス」のページをご覧下さい)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です